院長ブログ

6月の休診日お知らせ

6月11日は当院の都合のため、休診させていただきます。

ご了承のほどよろしくお願いいたします。

礼

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:  カテゴリ:お知らせ

【24節気】立夏、小満、芒種

IMG_0140

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24節気の第7番目は(5/6)でございます。春の季節は終わり、本格的な夏に入ります。万物はのびのびと成長し、大自然の五色玲瓏なお花や薄いみどりをした新芽も、濃い緑色と共にいつの間にか青い空と顔を当てている様に感じます。蛙の争うなき声が微妙に癒される豊かな夏の季節です。

24節気の第8番目は小満(5/21)でございます。小満になりますと、植物は実ができ少しずつ熟していきます。成長することに忙しかった春と違って、少し落ち着いた感じの季節になっていきます。雨の量はより多くなっていくでしょう。

24節気の第9番目は芒種(6/6)でございます。芒種は忙種ともいいますが、収穫が遅い植物の種まきや、小麦の収穫などで夏の一番忙しい季節でもあります。虫なども活発に動いてきますし、蚊などによる感染を気を付ける必要があるでしょう。

立夏、小満、芒種この季節は湿気が多いため、湿気対策は不可欠です。そして、小豆、緑豆を良く食べるようにすると良いです。冷たい食べ物はなるべく取らない様にした方が良いです。胃腸の病気にならない様に予防していきましょう。暑くなるからエアコンも冷たい風になると思いますが、夏は皮膚の毛孔が開きやすいため、冷たい風が身体の内部に入りやすくなります。その冷えは、冬に冷えるより身体には悪いですから、是非意識して自分を守るようにしてください。

今日はここまでにしたいと思います。

また、次回を楽しみにしてください。

禹^^

 

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:  カテゴリ:二十四節気養生, 医院ブログ

移転のお知らせ

移転のお知らせをさせて頂きます。

この度、久心康は池袋内科と一緒に移転することになりました。

新しい場所で、新たな気持ちで診療させて頂きたいと思います。

 

準備等の為、5月30(木)~6月1日(土)まで、休診とさせていただきます。

 

ご迷惑をおかけいたします。ご理解ご了承のほど、宜しくお願い致します。

 

【移転先】  東京都豊島区西池袋1-6-1 

       ホテルメトロポリタン地下1階

 

【診療開始日】2019年6月2日(日曜日)

礼

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:  カテゴリ:お知らせ

5月の休診日お知らせ

5月の休診日をお知らせ致します

5/15、5/16、5/30、5/31は休診させて頂きます。

ご了承の程宜しくお願いいたします。

礼

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:  カテゴリ:お知らせ

【24節気】啓蟄、春分、清明

67709645-248E-4A3C-8A34-63C6DCF3FAEC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24節気の第3番目は啓蟄(3/6)でございます。啓蟄は虫を驚かす意味で、まだ冬眠から目覚めていない昆虫や蛇、蛙などを起こします。動物などもこの時から動き始めます。この時期になりますと、雨の日が増えるのはもちろん、雷がなったりしますが、自然の万物は成長も行動も活発になるでしょう。

この時の人の身体は、積極的に色々なことを始めていくと、前向きに進行しやすいと思います。例えば、朝起きるのがつらかったり、身体が動くまで時間がかかったりする方がいると思いますが、その理由に肝機能を中心とした内臓機能が弱くなっていることが考えられます。冬に身体をきちんと養っておけば、春を向かえても疲れは残らなくてすむでしょう。

24節季の第4番目は春分(3/21)でございます。春分は、昼間と夜の長さが同じでありますが、それを陰陽平衡な季節といいます。身体的には、負担が少なく過ごしやすくなります。春分頃に気分が上がり過ぎたり、落ち込んでだりする状態は、身体の陰陽バランスが乱れている証拠です。気分が上がり過ぎたら、冬に無理をせず穏やかに生活するように、身体を養うことを心掛けると良いでしょう。逆に気分が落ち込んでいたりする方は、夏に冷える食べ物を少なくし、太陽を良く浴びることをお勧めします。少しの気づかいが、今後のあなたの身体を養うことにつながるのです。

24節季の第5番目は清明(4/5)でございます。この時期になりますと、気圧が変化し、上に昇っていくようになり、吹く風も多くなります。この季節になるとお墓参りや祭などの催しが多くなり、気持ちをすこし落ち着かせて、行動も少し抑えめにするように工夫する季節でもあります。清明の季節の後は、空中に水分が多くなり、気温も高くなり、水分が上空に集まってきます。集まった水は雨になり降りてきますが、湿気が高くなります。この季節には、酒、濃厚な食べ物、油濃いもの、肉、冷える食べ物を少し減らし、辛い食べ物を少し増やすと良いでしょう。

今日は、ここまでにしたいと思います。

また次回を楽しみにしてください。

禹^^

 

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:  カテゴリ:二十四節気養生, 医院ブログ

4月11日診療時間

4月11日の診療は当院の都合により、18:00までの診療とさせていただきます。

ご了承のほど宜しくお願いいたします。

礼

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:  カテゴリ:お知らせ

【24節気】雨水

FC33099B-8299-4520-8421-FDFDECF1AD80

 

 

 

 

 

 

雨水は24節気の第2番目の節気になります。

雨水になると、寒いところにあった氷が溶けてきて、川の水が増え、気温も高くなり、雨が降り始めます。乾燥の冬からやっと潤った季節になります。この季節では湿気は増してきますので、湿気対策をしていかなければなりません。

身体では皮膚の毛孔が緩み始め、外部と内部の疎通をしようとしますが、まだまだ、気候が落ち着いていないため、無理に運動して汗をかいたりすると風邪などひきやすくなります。

何事も一気にやり過ぎると身体はまだついていく準備ができていないため、ストレスになり、耐えられなくなります。何事も徐々に進めていくことを気をつけてください。

 

今日は、ここまでにしたいと思います。

また、次回を楽しみにしてください。

禹^^

 

 

 

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:  カテゴリ:二十四節気養生, 医院ブログ

診療日変更のお知らせ

 

診療日が変更になります。お間違えのないようお願い申し上げます。

※祝日は休診日とさせて頂きます。
※最終受付は午前12:30、午後19:00となっております。

 

9:30−13:30
15:00−20:00

 

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:  カテゴリ:お知らせ

【3月】の診療状況

3月の診療状況お知らせ

3月1日からは月曜日、祝日を休診日とします。

今後とも宜しくお願い致します。

4CDE123A-BC36-4857-AE3B-2145C37721B6

 

 

 

礼

 

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

医院情報

9:30 - 13:00
15:00 - 20:00

最終受付は午前12:00 、午後19:00になっております。

〒171-8505

東京都豊島区西池袋1-6-1
ホテルメトロポリタン地下1階

ご予約・ご相談:03-5985-4428


公式LINE

公式LINEからご相談受けております。
お気軽にどうぞ