夏の【食事】

夏至に近づいています。1日の昼間が長くなり、爽快な青空が大地をより綺麗に照らしている様に感じますが皆さんはいかがでしょうか。生命の生き生きした様子が街の花草からも感じ取れています。朝早く登山口につくと酸素のキャップセルの中にいる様なあの爽快感!登山に行きたい気持ちをなんとか抑えて、街の散歩を代わりにしています。

今日は夏の食事の話をしてみたいと思います。

夏のイメージは暑いですが、その暑さがまた私達の体には必要なものになります。冬は気温が低いため人の身体はできるだけ中を温めています。中とは内蔵のことをいいます。身体の中が熱くなると胃腸も熱くなり冷えに強くなります。ですから冬には食欲が旺盛になり、アイスや冷えやすい食べ物に対しても消化する能力が高くなっています。適度であれば対応できるように働いています。

夏は冬とは全く違います。気温が高いため身体は中を冷やして表面や手足に循環が多く巡る様に働きます。つまり、胃腸は冷えているわけですから、冷えやすい海鮮物、アイス、冷たい飲みもの、瓜科の食べ物は胃腸をより冷やしてしまい、身体の不調を起こす様になります。身体の中を冷やしてしまうと皮膚の毛穴を通して中の熱を放散する働きが機能できなくなります。これらの冷やす食べ物は胃腸を冷やして毛穴は開かず冬の様に働きます。熱は外に放散できず、体内にこもってより熱くかんじます。そのため、また冷たい物が欲しくなります。暑いでしょうけども、白湯や温かいお茶を飲んでみてください。実感することがあると思います。飲むときは暑くて気持ちよくないですが、飲んだ後のスッキリした感がいいですね。

また、都内に暮している方は職場の空調により身体を冷やして、その冷えが蓄積して関節の痛みやぎっくり腰や寝違い、筋肉痛、五十肩など様々な不調を起こしてしまいます。

身体は夏の太陽の力を身体に蓄えます。夏は適度に外に出て少しの太陽をあびた方がよいです。特に冷えやすい人はこの夏に太陽と仲良くしていく必要があります。冬に冷えやすい身体を助けてくれます。また、たまっている身体の冷えを出すチャンスでもあります。あびるところは背中をおすすめします。背中には身体に与える熱い力の倉庫の様な働きがあります。

簡単にまとめますと、夏は胃腸を冷やしやさしい食べ物はなるべく避けて、太陽を少しあびるようにすることです。

夏に良く食べた方がよい物は生姜です。日本では生姜の文化が根付いています。最近は少し失いづつあります。海に行って海鮮物、ビール、アイスなど口にしやすいでしょうけども、生姜のお茶、生姜の料理も一緒に食べると胃腸を守ってくれますから、おすすめです。

「冬吃萝卜夏吃姜,不用大夫开药方」中国では冬に大根、夏は生姜を良く食べましょう。そうすれば医者いらずといいます。その季節に身体の変化や、生活の変化から及ぼす疾病を予防するため長年対応してきた知恵ですから、皆さんも参考にしてください。

※夏は汗を良くかきますから、塩分の摂取に気をつけてください。日本には味噌汁があるから助かります。スイカを食べる時も塩を少しかけてください。

今日はここまでにしたいと思います。

次回は昼寝の話をしてみたいと思います。

楽しみにしてください。

禹^^

久心康 | 池袋の鍼灸院 久心康

日付:   カテゴリ:医院ブログ, 四季養生

 

医院情報

9:30 - 13:30 - -
15:00 - 20:00 - -
          

祝日は休診日とさせて頂きます。

最終受付は午前12:30 、午後19:00になっております。

〒171-8505

東京都豊島区西池袋1-6-1
ホテルメトロポリタン地下1階

ご予約・ご相談:03-5985-4428